今年もあと一ヶ月足らずで、ももクロ万博あらため、氣志團万博の季節がきますね。
去年、一昨年と、ももクロちゃん見たさに参加しています。
居心地のよいフェス、それが氣志團万博。
邦楽中心のフェスといえば、ロッキンジャパンフェスや、年末のカウントダウンジャパンが有名ですね。
ま、ロッキンには行ったことがないのでよくわかりませんが・・・
氣志團万博は、過去2回参加して、サマソニよりも居心地はいいと感じています。
(あくまで個人の感想です。)
ステージも一つなので移動距離も少なく、休憩スペースもしっかりと設けてあるなど、フェス初心者にも自信を持ってオススメできます。
去年書いたWIREもオススメなんですが、なんせ今年はWIRE単独で開催されない&横アリでもないので・・・。
今回の記事では、氣志團万博2014に参加される方のために、持ち物と服装について書きます。
なお、今回使用している画像は氣志團万博ではなく、大体がフジロックの画像なので、あしからず(笑)
■氣志團万博に持って行きたい物
氣志團万博は、野外での開催です。
会場となる袖ヶ浦海浜公園はその名の通り、海のすぐそばです。
また、長丁場になるので、通常のコンサートとは違った準備が必要になります。
■1.必須アイテム
- お金
- チケット
- タオル(フェイスタオル)
- ゴミ袋(半透明の、45リットルくらいの)
- カッパ、ポンチョ、レインスーツなどの雨具
- 絆創膏や薬などの簡易救急キット
- 虫除け(あらかじめ塗っておく、ブレスレットタイプのものもOK)
お金やチケット、タオルは当然ですね。
ゴミ袋の利用方法ですが、これは、かばんの中に入れておき、その中に荷物を入れておけば、かばんに防水機能がなくても荷物を濡らさずにすみます。
また、汚れ物を入れたり、簡易なピクニックシートとしても利用が可能なので、かさばらなければ2,3枚はあると便利です。
雨具については、折り畳み傘を持って行く方もいるかと思いますが、大抵の野外フェスでは折り畳み傘は使用禁止です。
これは、周りの人にあたる危険性があるほか、後ろの人の視界を遮ることがあるためです。
よって、着るタイプの雨具を持って行きましょう。
ちなみに、ちょんハリ師匠は上下にわかれたレインスーツ、それも裏地付きのものをオススメします。

ロゴス(LOGOS) リプナー LVS透湿レインスーツ チェスター 28654251 チャコール LL
- 出版社/メーカー: ロゴス(LOGOS)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
着たり脱いだりするのが多少面倒ですが、長時間の雨でも蒸れにくく、また、夜間に気温が下がった時にウインドブレーカー代わりに羽織ることもできるからです。
雨具を持っていかず、突然の雨でずぶ濡れになった場合、最悪低体温症でぶっ倒れます。
僕が何年か前にサマソニに行った際、マリンスタジアムで雨に降られて、周りの人達の顔色がどんどん青ざめていくのを見たことがあります。
あ、ちなみに自分はレインウェアを持っていったので、雨がふっていても、快適にライブを楽しむことが出来ました。
追記:
これらの荷物を、どのようなカバンに入れていくか、ということですが・・・
これも人それぞれあります。
僕はリュック、それも背負えるタイプのバッグに入れます。
なぜなら両手が空くから。
ヒップバッグやショルダーバッグもいいのですが、何せ、万博会場で買ったももクロちゃんグッズが入らなくなるのでね・・・。
あと、バッグの容量にも気を配りたいのですが、これは大体20リッターくらいあれば余裕かと。
結構グッズ買っても、パンパンにはなりますが、そこそこ入ります。
僕がエルブレスで何年か前に買ったのは、コレ。

キャラバン (Caravan) コンパクトデイパック2 カラー:オレンジ 品番:02220
- 出版社/メーカー: キャラバン
- メディア: その他
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
国内登山グッズメーカーの雄、キャラバンのコンパクトデイパック2。
なぜこのかばんを選んだか、理由が知りたい方のために、鋭意記事作成中ですので、お待ちください。
追記: 書きました。
■2.あると良いアイテム
- 帽子(キャップではなく、ハットのタイプがいい)
- サングラス
- 日焼け止め
- 飴などのちょっと甘いもの
- 腕時計
- 替えの下着
- 携帯充電用のバッテリー
開催は9月の半ばですが、日中は晴れるとそこそこ暑いです。
熱中症予防のために、帽子はあるといいです。
サングラスがあると、目から受ける刺激を軽減することができます。
そして、ステージの周りに日陰はないので、日焼け止めを持っていくのがよいでしょう。
また、飴を持って行くと、糖分補給ができて、帰り際の疲労回復にも役立ちます。
かさばらないものを持って行きましょう。
腕時計は、いちいち携帯を取り出すのが面倒なので・・・カシオの1500円位のいわゆる「チプカシ」が、機能的にもオススメです。
なかでもちょんハリ師匠はイルミネーターを推します。
![[カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード デジタル F-105W-1A メンズ [カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード デジタル F-105W-1A メンズ](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41DWHF9X3vL._SL160_.jpg)
[カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード デジタル F-105W-1A メンズ
- 出版社/メーカー: CASIO(カシオ)
- 発売日: 2007/09/05
- メディア: 時計
- 購入: 11人 クリック: 219回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
軽い、防水、ELバックライトで夜でも見える。何より丈夫でコストパフォーマンスが高い。
万一壊れてもお財布に優しい。
フェスに限らず、野外活動に最適な時計だと思っています。
■3.氣志團万博、服装はどうするか?
当然ですが、動きやすい服装がいいです。
お目当てのバンド、アーティスト、アイドル、グループがいれば、そのTシャツを着ていくと、テンションがあがりますよね。
下はハーフパンツ、長ズボン、お好きにどうぞ。
1点だけ気を付けたいのが、靴をどうするか。
ここが悩みどころです。
まず、公園なので芝、またはアスファルトの上を歩くことになります。
そして、袖ヶ浦の駅または、各駐車場からはバスで移動しますが、降車場からはそこそこの距離を歩かされるので、歩きやすい靴にしてください。(ヒールとか履いていく人はいないと思いますが・・・。)
当日の天気予報と相談するところではありますが、晴れならばスニーカー、雨ならばハイキングシューズのような、そこそこいい防水機能がついており、しっかりしたもの。
スニーカーを履いていく場合も防水スプレーを掛けておくと、撥水性だけでなく、防汚性も高まっていいと思います。
なお、防水スプレー使用時は必ず戸外で!!

3M スコッチガード はっ水・防汚スプレー 衣類・布製品用 170ml SG-P170i V3
- 出版社/メーカー: スリーエムジャパン
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 7人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
氣志團万博であれば、会場内の移動距離が短いのでサンダルもありだとは思いますが、ステージ前方に行くと、踏まれたり、怪我する可能性もあるので、僕はあまりオススメしません。
あと、これあまり書きたくないけど・・・メレルのカメレオン2っていうゴアテックスのシューズがありますが、僕はこれもあまり好きではなく・・・。
以前履いていたんですが、とにかく滑るんですよね。
今はKEENのターギー2(タージー2)Midを履いています。
![[キーン] KEEN MEN TARGHEE 2 MID 1002375 Black Olive/Yellow (Black Olive/Yellow/10.5) [キーン] KEEN MEN TARGHEE 2 MID 1002375 Black Olive/Yellow (Black Olive/Yellow/10.5)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41nOZrv9UmL._SL160_.jpg)
[キーン] KEEN MEN TARGHEE 2 MID 1002375 Black Olive/Yellow (Black Olive/Yellow/10.5)
- 出版社/メーカー: KEEN(キーン)
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
まるで雲の上を歩くかのようなバツグンの履き心地で、今履いているのがダメになったら、次も買おうと決めているくらいいいです。
しかも、「KEEN DRY」というテクノロジー?素材のお陰で、ムレにくい。
ま、ふわふわした履き心地がダメな人にはオススメできませんが、お近くのアウトドアショップや、javariなどで試履きしてみるといいと思います。
そのほか、軽く羽織れるパーカーも持っていけると便利です。
これは強い日差しから身を守る、体温の低下を防ぐといった役目のほか、虫さされ予防にもなります。(ほとんど虫はいないけどね)
雨具の上着よりも通気性に優れているのもポイントですね。
「長袖のシャツを着ていけばいいじゃないか」と思う方もいるかもしれません。
しかし、長袖は汗をかいてしまったり、濡れてしまうと、そのあとが大変です。
パーカーやジャケットは、着たり脱いだりすることで体温調節もしやすく、汗をかいた時にも着ているシャツを変えるだけで衛生的にも良いので、荷物に余裕があれば持って行きたいところですね。
僕はアウトレットで買ったコロンビアのオムニテックのパーカーを持っていきます。
■4.交通手段について
東京近郊ではありますが、2人以上でクルマに乗って行くのが楽ですね。
ツアーバスや、JRを乗り継いでも行けますが、やはり移動手段としてはクルマがとても優秀。
氣志團万博臨時駐車場から会場まではシャトルバスもあります。
なお、オフィシャルの駐車券が売り切れていた場合、朝早く木更津駅まで行けば、1日1500円くらいでコインパーキングに停められます。
*1
帰り道も、電車に揺られて東京駅に出るより、休みながら帰れるのでオススメです。
■5.心構え
最後に忘れてはいけないのが、フェスに行くにあたっての心構え。
どんなフェスでも、「自己責任」が大前提です。
貴重品の管理は当然ですが、意外と重要なのが体調管理。
会場スタッフはいますが、基本的に助けてくれる人はいないので、「自分のことは自分で」出来ないと、せっかくのフェスも楽しめません。
無理はしないようにしましょう。
また、旅の恥はかき捨てではないですが、周りに迷惑がかかると思われることもやめましょう。
最低限、喫煙場所は守る、フェスに持ち込んでいいものを公式サイトからチェックするくらいはしましょう。
最近は、いろいろなところでフェスが開催されており、参加者も増えています。
みんなでお祭り騒ぎ、楽しいですよね!
ただ、フェスだからといってハメを外しすぎて、何をしてもいいわけではないです。
べろべろに酔って、迷惑をかける、会場に来ていた他人とケンカしたりとか、ゴミのポイ捨てとか、もう最悪。
話は変わりますが、今年のフジロックも、仮設トイレではなく、林のなかで立ち小便する男どもがちらほらおりまして・・・
同じ男として恥ずかしいやら情けないやら。
えーと、フェスは治外法権ではありません。
日本で行う以上、フェス会場にも法規は及ぶのでお忘れなく。
せっかくのお祭り騒ぎですから、嫌な思い出よりは、「また来年も来たい!」と思えるようにしたいですね。
なお、今年ももクロちゃんは、9/13氣志團万博出演同日にT.M.Revolution西川貴教が発起人の「イナズマ・ロックフェスティバル」への出演も決定しています。
・・・イナズマ・ロックフェスって、滋賀だよね。
氣志團万博は房総、つまり千葉・・・その日、日本で一番忙しいアイドル・グループであることは間違いなさそう。
![ダブルブッキング ダブルブッキングびより~虫籠~ [DVD] ダブルブッキング ダブルブッキングびより~虫籠~ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31JKKYBDSWL._SL160_.jpg)
ダブルブッキング ダブルブッキングびより~虫籠~ [DVD]
- 出版社/メーカー: ホリプロ
- 発売日: 2005/10/19
- メディア: DVD
- クリック: 17回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
*1:去年、駐車場券買えなかったのでそうしました。