2022年のGW、いかがお過ごしでしょうか。
自分はといえば、twitterで知り合った友人と飲みに行ったり、ジョビジョバのトークライブを見に行ったりしていました。
残り少なくなったGWもこのまま穏やかに過ぎていくのかな・・・と考えていましたが、
なかなかどうして、そうは問屋が卸さないようです。
ずいぶん前のことになりますが、犬のためにバイクを手放した経緯があります。
しかし、その犬もバイクを売却した翌年に虹の橋を渡ってしまいました。
40歳を目前に控えた今日この頃・・・なにかが足りない。
またバイクに乗りたい・・・。
というわけで、某バイクショップに行ってきたのですが、そのお店で受けた扱い、時間にしてわずか15分ほどでしたがなかなかヒドかったので、ここに書き残そうと思います。
先に書いたように、いま、バイクが欲しいです。
以前に乗っていたバイク、とてもいいバイクでした。
本当に自分にはもったいないくらい。
アクセルひねればどっからでもよどみなく出るパワー、異形感たっぷりの顔。
とても好きでした。
ですが、今の自分にはそこまで大きなパワーが出るバイクは必要ありません。
軽快に走れて、ちょっと遠出もできる、そんなバイクが欲しい。
維持費も考えると、250ccのネイキッドがいいんじゃないかな・・・。
そう考える自分に、あるメーカーから250ccネイキッドの新モデル(マイナーチェンジ)販売開始のお知らせが。
フロントマスクもなかなかの異形感があり、自分としては好きなデザインなので一気に欲しい気持ちが燃え上がります。
しかし昨今の半導体不足、コロナ禍でのバイク需要増加によって、今予約してもいつ入荷されるかが不明です。
・・・うーむ・・・ま、悩んでても仕方ない。
とりあえず入荷時期や乗り出し価格を聞いてみようと、近くのバイクショップにwebから問い合わせをしました。
申し込みから数分後、返信がありました。
この時の自分は、
「あー、やっぱね、GW突入するし、仕方ないよね・・・っていうか、返信早くてありがたい」
Yeah!めっちゃ好印象。
ということで・・・
と返信、するとすぐに・・・
返ってきたので、
と打って、当日を待つのでした。
さて、迎えた商談の日。
この日はGWの連休の谷間の平日でした。
自分は仕事日だったのをすっかり忘れていたのですが、この日を逃すとしばらく自由に動ける日がなさそうだったので、少し長めの昼休憩をもらってお店へ向かうことにしました。
その道中、
久々のバイク購入になったらどうしよう^^
うっかりハンコ持ってきちゃったよ^^
保管場所とか悩んじゃうなー^^
と、ワクワクしていたのは言うまでもありません。
そして、お店に到着。
自分の存在感がなさすぎたのか、コロナ対策のためでしょうか、入店時には「いらっしゃいませ」とかこれといった挨拶もなかったですが、とりあえずとてもきれいなお店でした。
店内には整備待ちのお客さんと、商談中のスタッフさんとお客さん、そしてパソコン作業をしているスタッフさん、そして自分。
商談中のスタッフさん、なんかどっかで見たことあるなー、と思ってたらそのお店で開設しているYoutubeチャンネルによく出られている方でした。
とりあえず時間になるので、パソコン作業してるスタッフさんに、邪魔して申し訳ないなと思いつつ、
ぼく「今日14時からお時間いただいてます〇〇ですが、担当の××さんいらっしゃいますか?」
と尋ねてみたところ、そのスタッフさん、
スタッフ「××ですか・・・?」
と一瞬不思議そうな顔をし、「少々お待ちください」と告げてどこかへ行ってしまいます。
事務作業中に申し訳ないなーとか、連休の谷間とはいえやっぱ忙しいのかなーと思いつつ、
待たされること10分。
スタッフさんが戻ってきました。
そこで衝撃の事実が判明します。
スタッフ「××ですが、現在不在にしておりまして・・・」
え!?不在!!??
もしかして、時間間違えたかな!?と思ってスマホを見返し・・・
いや、間違ってないじゃん。
ぼく「あ、そうなんですか・・・不在ということはこれから戻られる・・・?」
スタッフ「それが、本日お昼まででして・・・」
うそでしょ!?
そっちから指定してきた時間だよ!?マジで!?
商談の時間から休暇取るとか斬新すぎる!!www
スタッフ「明日またお越しいただければ××おりますが・・・」
また来いってかwww
ぼく「いや、明日は明日で別の用事があるんですよね。」
スタッフ「・・・えーと、私でよければ受け付けますが、今日はどういったご用件で・・・」
ですよね、引継ぎもできてないですよねー。
この時点でアポを取ったときの好印象はどこへやら。
担当営業と、そんな営業のいる店に対しての好感度は0どころかマイナスになりました。
ぼく「じゃ、いいですー」(佐藤二朗っぽく)
といって店を後にしたのであります。( ゚д゚)、ペッ
バイクの需要増加で殿様商売になってるのかなー。
Youtubeチャンネル登録者数が10万人超えてるのか知らんけど、すげー残念なお店という印象になりました。
信用って、こんなに簡単になくなるんだな・・・自分もこれから気を付けよう。
・・・ということで、自分がされて嫌だったことがありましたよー、っていう事実の報告でした。
おしマイケル!