2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧
と、言いたいのに言えない。 そこが、31歳(記事執筆時点)独身男性(両親はすでに鬼籍入り、親の分まで祖母孝行)の辛いところであります。 ワタクシには3歳下の妹がおります。今年で29ですよ。 とっとと嫁に行ってほしい。「とっとこ公太郎」ならぬ、「と…
ブログの中では、まだ教習中ですが、わたくし、普通自動二輪車の免許を取得しました!! いぇーい!! 白状するとですね、6月の半ばにはKTM 390 DUKEを契約し、パーツも発注していたのです。 つまり、免許のない状態で、車両だけは契約していたんですねー。 …
■前回の復習 クランクのコツは、視線、ニーグリップ、リアブレーキ、半クラッチ!! 坂道発進のコツも、視線、ニーグリップ、リアブレーキ、半クラッチ!! クランクのコツは、視線、ニーグリップ、リアブレーキ、半クラッチ!! 坂道発進のコツも、視線、ニ…
■前回の復習 スラロームもS字も、ニーグリップでバランスを取り、そしてフットブレーキ(リアブレーキ)で減速。 スラロームは立ち上がり時にアクセルを開けて、車体を起こす。 photo by jamiev_03 ■狭いぞ、クランク。 S字のお次は、クランクです。 クラン…
なんとなく、神奈川で小型船舶のとれるところを調べていた。 そして、小型船舶免許の1級と、ジェットスキーの免許は別なんだなぁとか、そんなことを考えながら、ヤマハのホームページを見ていた。 マリンスポーツといえば、やはりヤマハですよ。 バイク、ピ…
■前回の復習 加速・減速をしっかりと。 加速時の変速は素早く! 減速はしっかりと! まずはちゃんと走れるようになりましょう。 ■スラロームをスラスラ行きたい。 普通自動二輪、技能教習三回目~。 外周コースをぐるぐる回った前回でしたが、今回から、教習…
■前回までの復習 ギアチェンジが!ブレーキが!クラッチレバーが! 手足がバラバラで、ギクシャクしてました。 ■エンジン、始動!! さぁ、初走行の日がやってまいりました。 技能教習2時間目。 っちゅーことでね、早速跨がりますよ、バイクに。 サイドスタ…