先週の土曜日、バイクとフェリーで、三浦半島←→房総半島のプチ旅情を楽しんできました。
何を思ったか、ふと、金曜の夜にすき家で牛丼ライトを食べていたら、天啓があり・・・なんてのは嘘で、急に行きたくなったので、行動に移した次第です。
■バイクの免許とったらやってみたいリスト。
クルマの免許をとったら、好きなあの子を乗せてドライブに行きたいとか、車中泊で遠くまで・・・なんてやってみたいことがあった。
もちろん、バイクの免許をとって、やってみたいことってのもあって。
全部じゃないけど、一部を書くと・・・
こんな感じ。
で、今回は、
「東京湾フェリーに乗って房総半島に行く。」
を実行してきました。
■自宅 ~ 久里浜港。
AM7:00 起床
仕事に行く時でも、この時間はまだ毛布にくるまってる。
そんな時間に目を覚まし、あれやこれや準備をする。
そう、今日はたった数時間前、深夜のすき家で急に思いついたかねてより計画していた、プチ・ツーリングの決行日!
犬に餌をやり、シャワーを浴びて、歯を磨き・・・
身支度を整えているうちに、時計の針は8時を指していた。
やばい、9時25分の久里浜港発 金谷港行きに間に合うのだろうか・・・?
AM8:15 出発
愛車の390 DUKEをコンテナから、「うんせ、うんせ」と引っ張りだし、エンジンに火を入れる。
冬場ということもあり、暖機には少々ナーバスになっている・・・しかし、フェリーまでの時間がないので、そこそこにして出発。
途中、D:5の駐車場に寄り、ETCカードを抜いて、390 DUKEに差し込む。
ETCカードは、クルマでもバイクでも使い回しが効くので、いいね。(抜き差しが面倒だけど。)
インジケーターランプがグリーンに変わって、無事にカードを認識したことを確認し、再出発。
自宅から横須賀にある久里浜港まで、下道を使おうかとも考えていたけれど、せっかくETCをつけたので、今回は横浜横須賀道路、通称「横横」をつかうぞ、ジョジョォオーーーッ!!
AM9:00 横浜横須賀道路 → 佐原IC
バイクで高速に乗るのはこれで2回め。
やはり、風の抵抗が厳しい・・・。
制限速度の80km/hでも、かなりの風圧。
そして、下半身が寒い。
防寒対策はそこそこしてきたつもりだが、予想をわずかに上回る風の冷たさ。
日なたはまだしも、長時間日陰を走ると、つま先やももが冷えてくる。
そうこうしているうちに、佐原インターに到着。
するりと料金ゲートを抜ける。
バイクのほうが、クルマに乗っている時よりも、ETCの恩恵ってのを感じられるね。
止まることなく、スイーっと抜けられるのは、とっても楽ちん。
ところで出港まであと20分なんだけど、間に合うのか ・・・?
AM9:20 間に合いませんでした、久里浜港。しかし・・・
ようやく、久里浜港に到着。
390DUKEのマルチインフォメーションディスプレイに目をやる。
AM9:20。
船が出る時刻に到着、港に船の姿はなく・・・。
くそう、間に合わなかったか・・・と、思って次の船を待つバイク列の最後尾につく。
ハーレー、ヤマハ、ホンダ、スズキ・・・おや、珍しくカワサキが止まっていない・・・
およ?珍しいことに、KTMが停まっている。
停まっていた250EXC(の公道走行可能モデル・・・だとおもう。)は、アクラポビッチマフラーをつけたり、かなりかっこいいカスタム。
僕の390DUKE君と合わせて、KTMが2台もある状況・・・なんか嬉しい。
持ち前のコミュ力のなさを発揮して、当然、250EXCのオーナーさんに話しかける・・・ことは出来ず・・・;
ともあれ、チケットを買わなければ。
そう、1時間後の乗船チケットを。
AM9:30 間に合ってました。
チケットを買いに、乗船ターミナルに向かう。
自動ドアを抜けると、おや・・・?
「本日はドックダイヤ運行です。」
ドックダイヤ?なんだそれ?犬のカタチをしたダイヤ?それはDOG。
どうやら、今の時期は、フェリー1隻が定期点検中のため、変則ダイヤになっているらしい。
そして、もともと乗ろうとしていた9:20のフェリー。
この期間は運航していなかった。
ということは、例え9:00に久里浜港に着いたとしても、10:20まで待たされていたのだ。
なんというラッキー。
そうか、それでバイク置き場にあれだけの台数が停まっていたんだな。
フェリーには、18台までバイクを停められるのだが、僕がフェリー待ちバイク列の最後尾についたときには、すでに11番めだった。
すげーな、フェリー人気、と思ったが、ちょっと違ったようだ。*1
なお、側車つきのハーレーは4輪車扱いになる模様。
チケット売り場で390DUKEを載せるためのチケットを買う。
自分のバイクの排気量を伝えて買った往復チケット(バイク+運転者乗船)は3,150円なり。
往復にすると、多少の割引がきく。
AM9:40 カレーパン食べるマン。
無事にチケットを買えた安心感からか、急に腹が減ってきた・・・。
最近はゆるーい糖質制限をしている自分。
だが、こんなときくらいハメを外したっていいじゃないか。
ということで、売店に向かう。
横須賀といえばこれよ、海軍カレー。
さすがに、ライスは注文できなかった。
注文してから、おそらく揚げなおしてくれたのだろう、パン生地がサクサクしてて、ンマーイ!!
ここは「あまあま」なミルクコーヒーと一緒に楽しみたいものだねぇ・・・
近くの自販機で缶コーヒーを・・・え、130円・・・?そうか、消費税8%だったね。
財布から出した120円。たったあと10円足せばいいんだけど、もう、財布はカバンにしまったしな・・・
結局、10円ではなく、財布をカバンから出す労力をケチって、ブラックコーヒーを買う。
AM9:45 カレーパン食べながら気付いたマン。
サクサクのカレーパンにホクホク顔の自分。
さて、バイクに戻るか・・・とエントランスである貼り紙に気付く。
「本日、荒天のため、運航状況にご注意ください。」
??
外に出て、気付いた。
雲ひとつ無い、抜けるような青空。
だが、さっきよりも風が強い・・・。
風が強くなると、海が荒れ、運航中止も考えられる。
房総半島に渡れたはいいが、帰りはアクアラインで・・・なんてこともあり得る。
往復チケットも買ったのに*3、これはマズイな・・・前途洋々とは行かないようだ。
次回:前途酔う酔う、吐かないように・・・東京湾フェリーに乗船。

- 作者: ごう
- 発売日: 2014/06/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

バイク旅行 vol.14―ツーリング生活の道案内 (SAN-EI MOOK)
- 出版社/メーカー: 三栄書房
- 発売日: 2014/11/15
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る