■いってきたよディーラー。
愛車が入庫されたので、ディーラーに行ってきました。
営業担当さんも、言葉を失ってましたね。ええ。
ぶっちゃけていうと、メインフレームにも、少しだけ傷がついてしまいまして。
そこの部分の傷をカウントすると、「全損」扱いになっちゃうそうで。
信じられないっす・・・。
あんなに好きだったDUKEを手放してまで手に入れた、トラ。
それがこの二ヶ月で、二度も事故にあうなんて。
ごめんよ、おマメさん。
前から見ると分かるけど、特徴的な二つのライトが離れちゃってて。
目が離れちゃってる見てくれは、twitter上で、研ナオコ風?(by あどばんさん)なんて言われちゃう始末。
そんなカスタム聞いたことねぇええええ!!!!wwwwww
大草原不可避wwwなんて笑い飛ばせる気力もなく。
あ、ガムテで貼ってあるのは、そうしないとメーターが落ちちゃうから。
サブフレームからポッキリ逝っちゃってるんだもん。
なお、事故直後の写真はこれ。
こんな整形頼んでないんですけど・・・。
前回の修理、全額相手の保険が出たのでよかったけど、費用が40万超えてた。
今回は、サイレンサー、フロントフォークに加えて、メーター、フロントブレーキパッド、ローター等々がASSYになり・・・
一番ひどかったのが、スイングアームも傷ついていたこと。
右に倒れたんだけど、そのときにサイレンサーが内側に入って傷つけたのでは?というのが営業さんの見立て。
もちろん、GBレーシングのエンジンカバー、AELLAのスライダーは仕事をしたので被ダメージ。
AELLA (アエラ) フレームスライダー(ストリートトリプル) AE-68104
- 出版社/メーカー: AELLA(アエラ)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
GB Racing(ジービーレーシング) Triumph Daytona 675R/StreetTripleR ('11-): エンジンカバーセット gbr-ecd675r2011set
- 出版社/メーカー: GB Racing(ジービーレーシング)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
今回の修理費用で、前に乗ってた390DUKEくらい買えちゃうんだろうな。
ってことは、購入時から250人に近い諭吉が動員されてることになるのか。
走行距離600㎞未満で、1か月半で二回も事故ってしまった僕のストリートトリプルRx。
君に再びまたがるのは、年が明けてからになりそうだよ。
単純に、クルマやバイクを運転するのが好きなので、フラストレーションがさらに溜まりそう。
クルマしか運転できなかった以前と違って、もうバイクの楽しさを知っちゃったからなぁ。*1
それまでの自分には戻れないわけです。
修理も始まっていませんが、今はただ、一日も早く、ストリートトリプルRxにまたがり、慣らし運転を再開できるのを祈るばかりです。
- 作者: 弁護士法人ベリーベスト法律事務所
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2014/09/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 江上喜朗,松永勝也
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2013/05/23
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
*1:もちろん、運転することの怖さもね・・・。