…なんだ、このタイトルは…。
ゴールデンウィークも終わりということで。
5月8日(日)の早朝からいそいそと、丹沢湖まで出かけてきました。
えぇ、もちろんそうです。丹沢湖は「三保ダム」のダムカードをもとめて。
あと、早速ですが謝罪です。
「早朝」なんて書きましたが、仮面ライダーゴーストは見たので、そんなに早朝ではないです。
ともあれ、すっかりバイク日和になったので、うれしい限り。
いつものように、ちんたら国道1号線を走ります。
ナビを載せてない&スマホを持つ気がないので、基本は大きい道をトロトロひた走る、そういう意味でカメ(亀)ライダーのちょんハリ師匠です、どうぞよろしく。
国道1号線を国府津あたりまで走って、2、3回曲がったら、もう丹沢湖に着いてました(笑)
テレビとかで、ジャンプしたら場面転換してること、あるじゃないですか。
あんな感じですよ。バイクに跨って、2時間したらついてる、みたいな(どんな感じや、しかも2時間て)
Rock Fill DAM!!
Rock With Youといえば、King Of Popこと、マイケルジャクソンですね。

オフ・ザ・ウォール デラックス・エディション(初仕様付期間生産限定盤)(Blu-ray付)
- アーティスト: マイケル・ジャクソン
- 出版社/メーカー: SMJ
- 発売日: 2016/03/09
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
訪れた三保ダムは、ロックフィルダムというダム型式です。
ロックでフィルの名のごとく、岩石や土砂を積みあげて築き上げたものです。
堤体に植物が根をおろし、小高い丘のようになっているため、あぁ、自然の山を切り崩したな?やっぱりダムはムダだ!と言われそうです。
そのため、ゲート(放流するところ)だけ見ると、重力式コンクリートダムかな?と思われがちですが、違います。
先日訪れた本沢ダムもまた、ロックフィルダムでした。
洪水吐に近づいてみよう
てくてくと天端を歩いて、洪水吐を観に行きます。
右手に丹沢湖、左手には峡谷。
うーん、絶景。そしてこの緑。
森と泉に囲まれて・・・
森泉に囲まれたら、圧がスゴイだろうな、などと考えつつ歩を進めます。
仮面被ったライダーの戦いが見れそう。
角度を変えて。
ロックフィルダムにしては、ゲートの数が多いです。
自然越流方式の洪水吐。
ダム広場から見てみよう
三保ダムの下には、「ダム広場」という、憩いのスペースが広がっており、天端(ダムの上の部分)からは階段、またはつづら折りの坂道を下ることで行くことができます。
もし、万が一、この記事を読んで丹沢湖に「行こう!」と思う方のために書いておきますが、特殊な事情がない限り、階段で降りていくことをオススメします。
なぜなら、つづら折りの坂は、下るのも上るのも距離がムチャクチャ長いからです。
長い階段は下りるのが苦痛という方…でも安心してください、上りより楽です。
つまり、帰りの上りは超苦痛です。
頑張って下りていくとそこには…
なにこの、極上の癒し空間。
折り畳みイスを持ち込んで日光浴してる人もいました。
ダム広場をずんずん進んでいくと、50分の1スケールの三保ダム模型があります。
この模型を前に、ガンダムで遊んだら楽しそうだなぁ。
やっぱりPG(パーフェクトグレード)か?フィギュアでも楽しそう。
えぇ、いつも読んでる、smoglogさんの、「フィギュア×屋外」の写真に感化されてますよ。
さらに進んでいくと、土木学会田中賞に輝いた*1松ヶ山橋が見えてきます。
松ヶ山橋の柱?タワー?には、神奈川県の県章が張り付いてます。
・・・。*2
さてさて、下から見た三保ダムがコチラ!!
どうですか!!
なんか、お城みたいじゃないですか?
この光景を見ることができてよかった。
苦労してここまで来てよかったよ。*3
ダムカードは記念館、売店、管理事務所で
ダムカードは丹沢湖記念館のほか、丹沢湖の無料駐車場にある売店でも配布してます。
欲しい方は売店のおb・・・お姉さんに声をかけましょう。*4
同時に、売店で糖分も補給できますよ^^b
僕は駐車場ではなく、丹沢湖記念館にバイクを停めていました。*5
駐車場から記念館までは湖を横目に、ソフトクリームをレロレロレロレロしながら、三保の里みちを歩きます。
ご機嫌でソフトクリームなめなめしてたら、クモの巣に引っかかって、
「ほゲョふ!!!」
みたいな、文字には出来ない音が、のどから漏れました。
そのほか書いておきたいこと
丹沢湖に注ぐ玄倉川には、ユーシン渓谷という、秘境があります。
今回は時間の都合で行きませんでしたが、それはそれはもう、絶景だそうです。
そういえば、玄倉川って、水難事故があったよね、今思い出した。
そうそう、足柄茶のカンボトル!これはオススメです。
まず、安い!500mlで130円!某C○CA C○LA(伏字の意味なし)のお茶よりも、この足柄茶をゲットしましょう。
売店、記念館で買えます。
そして、この足柄茶、うまい!!
口に含んだ瞬間、まるで、いまさっき淹れたかのような、茶葉のうまみ、香りが広がります。
想像してください、晴れた日に、緑に囲まれて飲む、冷えた足柄茶!!
5月8日はまさにこれ!うまいぞぉぉぉおおお!!*6
最後に、カンボトルのデザインが、なんかイカす!
コンビニなどは246号線にしかなかったと思いますが、レストハウスのほか、丹沢湖手前には道の駅もあります。
近くにはキャンプ場もあり、BBQも楽しめるようです。
現場からは以上です。

PG 1/60 MS-06F ザクII (機動戦士ガンダム)
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 1999/03/05
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 加古里子
- 出版社/メーカー: ブッキング
- 発売日: 2007/11/01
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る