まるでちょんまげハリウッド

ちょんはり師匠の生きざまを切り売りしています。

イチオシは転職体験記!それ以外は、いい歳したオッサンの反省です。反省はしますが、後悔はしていません。たぶん。

ネット通販で詐欺られそうになった話。中篇-そして2年の月日が流れた-

■前回までのあらすじ。

カッティングエッジな眼鏡型おもちゃに大興奮した2013年の夏。

良く調べもせずにとある「業者」でネット通販。

しかしその後、とんでもない「業者」だったことが分かり、スコヴィル焦った30歳のちょんハリ師匠がそこにいた。

ch-mage.hatenadiary.jp

■そして、発売予定の2013年12月を迎えた。

発注からおよそ半年。

ドキドキしていたちょんハリ師匠。

しかし、そのドキドキはあまりにも意外な展開の前に、無残にも散っていった。

その展開とはズバリ、発売が、2014年の春に延期されたのだ・・・。

発注した業者のネットでの評判云々の前に、発売元(であり開発元)が延期したんじゃ、しかたねーよな。

だが、この延期は始まりに過ぎなかった。

photo by SonnyandSandy

■年が明け、2014年の春が来た。

ワックワクで迎えた2014年。

またしても予想外の事件が。

発売がさらに延期されたのだ。

これには流石に、「え・・・?」とならざるを得なかった。

発注した「業者」ではなく、あろうことか販売元への信頼感が、徐々に薄れていく・・・。

結局、この発売延期はその後数度行われ、3回目の延期の時にはすでに「あぁ、いつものことだね。」と、すっかり慣れっこになっていたのである。

■2015年、時は来た。それだけだ。

たった数行前に、2014年になったばかりだというのに、気づけば2015年になっている。

注文してから、一年半が経過し、ついに販売元から「発売の目途が立った」という公式のアナウンスがなされた。

アナウンスによれば、「Q2発売」ということらしい。

Q2?あぁ、あのちょっとエッチな番組がきけたりするので有名な・・?

photo by marc falardeau

違う、そういうことではない。スマホ世代にこのネタは伝わっているのか?いや、伝わらなくていい。

Q2とはつまり、第2期クォーター→第2四半期に発売開始。

国外への発送もそのころに開始されるらしい。

直でオーダーした人は、5月のあたまくらいには手元に商品が来ることになるだろう。

僕はその「業者」を通したから、ネットの評判通りでなければ直接手元に届くのはそれよりも遅い、5月半ばくらいになるだろうと予想していた。

そう、評判通りでなければ・・・。

ゴールデンウィーク、手に入れたという人のブログを目にする。

4月の半ばに、メーカーから発送を開始したという公式発表があった。

そして、5月の大型連休、日本国内でも「届いたよ」と記事をポストしているブログをみかけるようになった。

そのころ、僕の手元には・・・まだ来ていなかった。

「業者」からの発送通知はどうだったのか?

なかった。

しかし「発送通知がない」ことは、実は予約時に同意の上だったのでこらえた。

もちろん、本当は「発送開始しました」くらいのメールよこせやコラ!といいたかった。

■大型連休が終わり・・・

いまだ「業者」のホームページには発送開始の通知すら出ていなかった。

そこで、販売元(以下メーカー)へ「ある『業者』に代理で注文してもらったんだけれど、予約はあったかな?」というメールを出した。

メーカーはカナダにある。

当然、英語で問い合わせをしなければならない。

英語が抜群にできない僕は、Google先生の力を借りながらなんとか英語でメールを作って問い合わせをした。

すると、時差はあったが、メーカーからはすぐに回答が送られてきた。

カナダからの手紙

カスタマー・サポートのSeth曰く、

「まずは問い合わせありがとう。発注履歴を見たけど、そんな会社からはオーダーがなかったよ?発注番号はわかるかい?」

ということだった。

・・・発注番号・・・。代理購入を依頼したので、おおもとの発注番号は手元にない。

あるとすれば、その「業者」だ。

「業者」へ「メーカー(販売元)がついに出荷開始したようですが、私のところに届くのはいつ頃でしょう?もうあなたがたの手元にはあるのでしょうか?あと、発注番号教えろください」

というような内容のメールを送った。

1日たち・・・返信はなかった。

やはり、ここまでか・・・。

正直なところ、ここで連絡が取れなかったら、あきらめていたかもしれない。

だが、奇跡はおきた。なんと、「業者」からの返信があったのだ。

しかし、喜びもつかの間、「業者」からのメールには次のようなことが書いてあった。

「当社は並行輸入なので発注番号はありません」

なん・・・だと・・・?並行輸入には発注番号がない?書いてあることがよくわからなかった。

並行輸入する、ということは、どっかでまとめてオーダーしているはずじゃないのか?

■2回裏、ちょんハリ師匠の打線に火がつく。

僕が問い合わせをし始めたのと同じころ、「業者」の製品ページに「出荷開始しました」と表記されるようになった。

・・ほほぅ。

そこで、ここぞとばかりにメールで送りつける。

「具体的な出荷はいらないので、御社で抱えるオーダー分はいつまでに発送終了されますか?」

質問について「業者」は・・・

「順次発送していますが、メーカーの出荷計画は不明のため、いつまでに発送できるかはわからない」

というありがたいボールを返してくれた。

それに対して、僕は・・・笑みをたたえていた・・・。

■実は事前に情報を集めていた。

業者がネットの評判通りでないことを祈りつつも、万一のときのために、メーカーに直接英語で問い合わせをし、実に10回以上のやり取りをしていた。

その結果、ほぼ「業者」のクロが確定。

やっぱりというか、やつら、僕がした2013年の予約を、メーカーに通してなかった。

振り込んだ金を、持ち逃げする気満々だったのだろう。

ゆるせん・・・つーか、許さん。

このとき、君が泣くまで殴るのをやめない、というジョナサン・ジョースターのありがたい言葉を胸に、心に誓っていた。

業者が泣いても殴るのをやめない、と。

クルセイド ジョジョの奇妙な冒険 第1弾 青 C-005 君がッ 泣くまで殴るのをやめないッ!【コモン】[コマンド]

カナダのメーカー本社とやり取り回数を重ね、情報をじわじわと、着実に集めていった。

そうそう、副次的なものになるが、このやり取りによって、「英語でメールを打つこと」について心理的なハードルが下がったことは、儲けものだったと言っていいだろう。

ふふふ、転んでもつまづいても、ただでは起きない、これがなにわの「あきんど魂」やで!!*1

さて、僕とメーカーとのやり取りの中で一番重要だったのは、メーカーから「いつまでに初回発注分がカナダから出荷されるか」、ということだ。

メーカーから得られた回答は、「4月の半ばに出荷を開始し、5月の大型連休過ぎには、初期ロットの発送はほぼ終わる」ということ。

僕が発注したのは2013年7月、恐怖の大王が・・・じゃなくて、当然のことながら初期ロット扱い間違いなしの発注だ。

カスタマーサポートや公式アナウンスの情報から推測しなくても、普通に考えれば、カナダからの発送は終わっているはずだった。

輸送手段が、例え船便であったとしても、1か月くらいで届くよね?ね?

と、徐々に「業者」に対して、「まさか頼んでないとは言わせないよ?わかってるよね?」感を醸し出しながら、またメールを送るのだった。


次回ネットショッピング詐欺編 最終回:「小包 フロム 奈良経由・・・」

今回で終わらせるつもりが、長くなりそうなので、あと一回、延長戦、お願いします。

*1:出身は山口です。