まるでちょんまげハリウッド

ちょんはり師匠の生きざまを切り売りしています。

イチオシは転職体験記!それ以外は、いい歳したオッサンの反省です。反省はしますが、後悔はしていません。たぶん。

高速道路でイラついてしまうドライバー(俺調べ)

■0泊2日で横浜から山口へドライブ。

以前から、当ブログでも話題に出している、ばーちゃんの見舞いのために、横浜から山口まで車をぶっ飛ばしてきました。

ぶっ飛ばしてきました、とは書いたものの、以前に乗っていたギャラン・フォルティス・スポーツバック・ラリーアートと、今のデリカD:5君では、加速力も乗り味もまったく違うので、制限速度きっかりでぶっ飛ばしてきました。

え?ギャラン・フォルティスのときはどうだったかって?ご想像にお任せしますよ・・・新名神

さて、久々の長距離ドライブ且つ、弾丸スケジュールで決行した今回の旅で、「高速道路を走るうえでのマナー」について考えることがありましたので、忘れないうちにツラツラ書いていきましょう。

photo by zeitfaenger.at

■ずっと追い越し車線走りっぱなし奴。

追い越し車線をずっと走りっぱなしだと、違反として切符を切られる。

これ、都市伝説だと思ってる人がいるようですが、実際に自分の知り合いは切符を切られました。

違反として捕まりました。

どういうことかというと、高速道路の追い越し車線をずっと走っていると、通行帯違反で捕まるのです。

具体的に何㎞走っていたかはわかりませんが、2㎞だとか、4㎞だとか、それぞれ言われています。

まず、追い越しと追い抜きの違いについて簡単に書いておきましょう。

追い越し → 前方を走る車を追い抜き、走行車線に車線移動してその車の前に出る。

追い抜き → 前方を走る車を追い抜いて前に出る(車線の変更はしない)

基本的には走行車線を走っている車を追い抜いたら、速やかに走行車線に戻らなければならないのです。

これを、面倒だから?という理由なのかはわかりませんが、たまーに追い越し車線を走りっぱなしの車両がいます。

この車両が、違法なスピードでかっ飛ばして抜いていくだけだったら、まぁ、スピード違反で捕まってくれるだろう、ということで自分にあまり実害もなく、どうぞお好きにって感じなのですが、問題は制限速度すれすれでちんたら追い越し車線を走ってる車。

走行車線に戻らない、その車両のせいで走行車線・追い越し車線が塞がれていると、非常に邪魔です。

■合流地点で進路譲らな奴。

たとば、サービスエリアの出口、インターチェンジ、ジャンクションからの合流。

前方車両との車間距離を詰めて本線を走る車両。

合流地点では、往々にして、加速が不十分な車が多いです。

そんな車が左から入ろうとしているのに、車間距離を空けない・・・一つ間違えば事故りますよ?

詰めて走る車は、そういうのが分かってるんでしょうか?

それとも、合流地点があるのが分からないんでしょうか・・?

photo by Richard Masoner / Cyclelicious

■進路変更禁止区間で進路変更奴

山陽道路や、東名高速の右ルート・左ルート分岐地点のトンネルが続く箇所などでは、一部が進路変更禁止区間となっています。

これを、守らない。

そういう車は、大体前の車(制限速度走行中)を、めっちゃあおってます。

あほかと。

進路変更禁止区間であおるな、と。

大体そういう車にあおられた際は、隣の車線を走る車と、煽ってきた車が並走できるようにし、後続車両をあえてイラつかせることにしています。

■進路変更時にウインカーなし奴

これは、このまま。

車両の間を、ウインカーもなしで縫うように走っていきます。

自分では運転がうまいつもりでしょうが、単なる危険運転なだけであって、ダサイです。

■ツーリングで100mを超えるバイク集団。

ハーレーなどのビッグ・バイクでツーリング。

気持ちよさそうです。

かっこいいです。

ただ、100m以上にもわたって集団走するのはやめろ。

たとえば、追い越し車線を走っている車がいて、走行車線に戻りたいとき、バイク集団がちんたら走っていたら、迷惑極まりない。

なんとか、隙間を見つけて走行車線に戻る・・・と、煽られる。

せめて、グループごとに分かれて走ってくれないか。

50m間隔で車両が入る隙間を作るとか。

■譲り合う心がなさすぎ。

今回の記事をまとめると、これに尽きるかもしれない。

高速で飛ばしたくなる気持ち、我先に行こうという気持ち。

自分も昔はそうだったかもしれない。

でも、今は違う。

周りの状況、車間距離、速度にすごく注意して走っている。

特に車間距離、これに気をつければ、単独事故以外で事故に遭遇する確率が、ぐっと下がるんじゃないか?

右や左から自分の前に車両が・・・「どうぞどうぞ。」

ちゃんと、ウインカーを出して「入るよー」と合図してくれるなら、どうぞどうぞですよ。

サンキュー・ハザード?いりませんよ。

特にそれを感じたのが、中国道の宝塚インターチェンジ、また宝塚トンネル付近。

我先に行こうという気持ちが前に出すぎていて、合流しようとしている車が全然本線に入れない。

で、結果として合流のための加速用の車線の先っぽで車が詰まる、本線で急ブレーキを踏まざるを得ない、玉突き事故の可能性も高まる、渋滞になる・・・。

もう、悪いことずくめです。

■車間距離と速度に気をつければ、大体なんとかなる。

今回、D:5でちんたら帰ったんだけれども、さっきも書いたように、車間距離と速度に気をつければ、かなーり安全に走ることができることに、改めて気づきましたよ。

あと、これは当然のことですが、クルコン機能*1を使って巡航すると、疲れ方も全然違う。

適度な休憩を取りつつ走れば、快適に楽しく、かつ安全に走ることができる。

あと、高速道路は、サーキットじゃないから。

競争することはないのです。

そして、飛ばしたところで、先が渋滞してたら到着時間は大して変わらんと思うよ。

ゴールデンウィークをまじかに控え、サンデードライバーも増えることが予想されます。

普段から運転している我々だからこそ、余計に気を引き締めて運転したい、そう思った往復1600㎞でした。

*1:クルーズコントロール・・・速度を一定に保つ機能