■あぁ、めんどうくさい。
人に変わって、面倒なことをするのが仕事だというのは、十分に、十二分に承知しているのですが。
それにしても、なぜこんなに面倒なのでしょうか。
プログラムを・・・ソースコード(しかも人が書いたもの)を見て、不具合箇所を見つける、単調な試験など・・・もう、考えただけであくびが出ます。
そして、上まぶただけに、地球の何倍もの重力がかかります。
あぁ、眠い。
■でも、お仕事だから・・・。
そうなのです、お仕事です。
わかっています。
でも、面倒くさいのです。
給料ドロボー!!言われても仕方ありません。
一体なぜ、僕は給料ドロボーと化してしまうのでしょうか。
面倒なとき、そうでないとき、眠くなる時、ならないときには、何か原因や理由があるはずなのです。
この原因さえ掴めれば、たとえば「面倒なとき」を、どうにかして「面倒でない」状態に変えることも出来るはずなのです。
■面倒 OR NOT 面倒を仕分けしましょう。
面倒なとき、眠くなるときというのは・・・
- 作業がクソ単調。
- やれば出来る作業なんだけど、ちょっと時間がかかる。
- 超簡単な作業。ものの10分くらいで終わるミニタスク。
- 「いつまで」という期限がない。
- 作業完了がいつなのか、ゴールが見えていない。
こんな作業をしているときは、「目を開けていること」のほうが、よほど重労働に感じられます。
逆に、面倒でない仕事というのは、どんなもんでしょうか?
- やることがはっきりしている。
- 終わりが見えている。
- 自分の興味がある仕事。
おっと、たったこれだけでした。
仕事が難しいとか、そういうのは関係ないみたいです。
■クソ単調な作業について、どうするか。
クソ単調な作業ばかりやるから、眠くなるのかとも思ったり。
例えば、プログラムの試験などは、試験仕様書があれば、ある程度まで進める→やめて違う仕事。
ある程度進めたら、また試験の続き、みたいにマルチタスクにしてみるのはどうだろうか。
ただ、このやり方は、時間の管理ができないと、ドツボにはまりそうな気もする。
■やればできるけど、ちょっと時間のかかる作業について
これはもう、ぶっちゃけやる気の問題だなぁ。
うーん。
やれば出来るんだもの、やらないからできないの。(そりゃそうじゃbyオーキド)
やる気を出す、出さざるを得ない状況に置いてみる。
・・・というのはどうか。
あえて、納期ギリギリまでやらない。
Mt.カチカチのたぬきのように、多少煙いくらいでは動じない、強い心が必要だ。
そして、このやり方も、納期ギリギリで大やけどしそうな気がする。
人とあう約束を入れてみるってのもいいかもしれない。
しかも、重要な約束を。
そうすると、その日はもう早く帰るしかなくなるから、嫌でも頑張らなくちゃならない。
■超簡単な作業、ミニタスク。
実はこれが、すごくダルイ。
かったるいのだよ。
すぐできちゃう、じゃあ今はやらなくてもいいや。
となることが多く、それがチリツモになって、気づけば結構なタスク量になっており、余計に面倒に感じたりもするのである。
うひゃー。
このミニタスクを着実に処理できない人。
多分、君の部屋は汚れているだろう。
もちろん、私もだ。
10分程度の作業、我慢して、エイヤ!と、乗り越えてみる。
たった10分、いや、5分でもいい、この作業を処理できると、生活はガラリと変わるはずだと思っている。
あと、不思議なことに、とりあえず5分と思ってやってると、勢いがついて、それ以外の仕事まで取り掛かれたりするんだよなぁ。
だからといって、それ以上に頑張ったりはしないけど。
■期限のない仕事について
時が来るまでやるな。
ケツに火がついてからでいいよ、もう。
納期がないんだから、やる気出ないんだよ。
積極的に、「ヨーシ、オジサン、ガンバッチャウゾ!」と積極的に「いつまでにやろう!」とはならない。
そんなやる気が出てたら、全部解決しとる。
以上。
■やる気のなさが露わに。
こうして解決策を考えてみたものの、建設的なものはまるでない。
いや、やろうと思えば出来るはずなんだよ。
作業を細分化して、一つ一つの達成感を糧に前に進む、みたいなさ。
そういうライフハック的なものが。
ただ、そういうリストを作るのが面倒なんだよなぁ。
・・・と、いうことで、付箋を活用してGTD的なことにとりかかってみる。
photo by endii33 | Photography
■3分タスクリスト
これは、毎朝やるより、1日の終わりにやるほうがいいかもしれない。
用意するもの:
- ふせん
- ボールペン
以上。
ポスト・イット 見出し お買い得パック 50x15mm 100枚x10個 グラデーション 700RP-BGK
- 出版社/メーカー: スリーエム(3M)
- メディア: オフィス用品
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
やること。
1.明日やることを付箋に書く。
2.PCに貼る。
終わり。
本当は、もっと細かく、何時に、何時までに!とか書いたほうがいいと思う。
でも、そこまでやる気出したら3分で終わらない。
あくまで、翌朝、何をやるか瞬時に思い出すための方法として活用する。
「ふわぁ、だりー・・・」となる隙を与えないためにな。
もちろん、終わったタスクは即時ゴミ箱だ。
振り返りはしない、とりあえず。
- アーティスト: 中村一義
- 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
- 発売日: 2000/07/19
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (14件) を見る
・・・うむ、今日はブログ更新するので疲れたから、明日から実践しようか。
- 作者: 古川武士
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2013/12/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (6件) を見る