まるでちょんまげハリウッド

ちょんはり師匠の生きざまを切り売りしています。

イチオシは転職体験記!それ以外は、いい歳したオッサンの反省です。反省はしますが、後悔はしていません。たぶん。

2時間目:8の字&スラローム、低身長なりのコツとか ~ 大型バイクの免許取るよ!身長160センチないけど。

■はりきって二時間目。

いぇーい!!テンションあげていくぜー!!

大型自動二輪教習の二時間目だぜ、いぇーい!!

この時間は8の字とスラロ・ロ・ロ・ローム!!

■バイクの重さにビビる。

大型教習2時間目、ということでね、えぇ・・・

まったく、バイクにねぇ、全然、体が馴染まないんですよねぇ・・・。

年のせいか?いやいや、まだ32ですよ?

そんな戸惑いなんてお構いなしとばかりに、今回の課題が進んでいく。

photo by Joint Base Elmendorf-Richardson

■8の字だって、スラロームだって。

普段乗ってる390DUKEは、大型教習車のNC750よりも重心が高いので、パタパタ倒すことができる。

だから、コーナリングとかも結構気楽に傾けることができる・・・まぁ、ヘタレなんで、タイヤのリーンゲージ、4.2くらいまでしか使えてないですが・・・それでも、教習車よりは傾けるのが楽なんです。

そもそも、重心が高いと、なんでバイクを傾け*1やすいか?

これもググってほしいところだけど、簡単に説明すると「てこの原理」が働くから。

どの部分が「てこ」なのか?

タイヤと地面の振れている部分が支点、重心部分が力点と考えてください。

そして、てこの原理を思い出しましょう。

支点から力点の距離が離れるほど、少ない力で大きな運動量を得られた・・・はずだよね。

それを踏まえると・・・

重心が高い = 支点から力点が遠い

→ 少ない力で倒しこめる

→ 低重心に比べて倒すのが楽。

っつーことになるんです。

重心が高いと、倒すのが楽な分、少し気をつかってやらないと、すぐ不安定になっちゃう、という面もありますが・・・。

一方、NC750Lはというと、傾けるのがこえぇ。

DUKE君に比べると、ちょい大きめに傾ける意識をしてるんだけども、この「ちょい多目の傾け」が、「傾けマシマシ」くらいに感じられて怖いんだよね。

でも、その一方で、低重心だから起こすのは楽・・・なはず。

起こしやすいんだったら、DUKEくんより乗りやすいんじゃないか・・・?

そのはずなんだけど、普段の軽くてひらひら感覚とは、ギャップがありすぎて、やっぱ怖かったよ。

photo by Originalrocket

■セルフステアもしっかりね。

さて、八の字で意識するのは、傾けと、セルフステアだ。

セルフステア?なんだそれ?

バイクは、走行中に車体を傾けると、ちょっと遅れて前輪が傾いてくる。っつーか、勝手にハンドルが切れてくれる。

原理についてはほかの詳しい方が説明してくれるから、ぜひともググっていただくとして。

8の字走行では、このセルフステアもしっかり意識して使っていくべき、と教官に教えられた。

いや、でもこのセルフステアもまた怖かったのよ。

車体傾けーの、ハンドル切れはじめーの・・・

あまりに自然に切れるハンドルこ、こけちゃう・・!?っていう恐怖心がおこりーので。

トツギーノ

トツギーノ

恐怖心がオコリーノだと、手首やひじがこわばりーのしちゃうんだ。

そうすると、セルフステアッー!で切れるハンドルを、手でつっぱてしまって、上手に使えなくなる。

結果、曲がれなくなっちゃう。

■ちびっこライダー、セルフステアと友達になりたい。

なんとか「こわばり」を排除しなければ・・・でも、力は抜けないしな・・・

こわばる肘よ、曲がれ―、フレキシブルにー!!願いは神には届かない。

と、そこへ教官がコツを教えてくれた。

教官「若干前のめりになるといいよ。」

マジか。

素直にやってみる。

体がハンドルと近づく分、腕の可動範囲が増えて、なんかハンドル動かしやすい気がする。

自分とハンドルまでの距離が長いと、特に僕みたいな低身長ライダーはどうしても肘が伸びがちになっちゃう。

でも、体を前のめりにすることで、ハンドルに近づくことができる。

そうすると、自然と肘は下がって、かつ、腕も曲がる → 腕の可動域が増える、ハンドル操作しやすい!という勝利の方程式が導かれるんだね!!

うーん、納得だよ。

そして、車体と体がなんだか一体になった気がして、こころなしかバイクを傾ける恐怖心も薄らいだ気がする。

教官が教えてくれたコツ、すげー、効果てきめんだわ!!

神が聞き入れなかった願いは、教官のアドバイスで一瞬にしてかなえられた。

教官が神を超えた日である。

■ちびっこライダーが教習所でバイクを傾けるコツ

さて、セルフステアのことを先に書いてしまったけど、肝心の傾けがうまくいかないと、セルフステアは発生しない。

バイクを傾ける、つまりバンクさせるためにはどうしたらいい?

ここではDUKEくんに乗ってる時でもやってることが役にたった。

ズバリ、傾けるほうのステップを踏む(ように体重をかける)。

すると、体重がそちらに移動させやすくなる。

右に傾けたいなら、右のステップを踏み込む。

同時に、左足はタンクにひっかけるような状態にすると、さらによいみたい。

逆もそう。

あ、そうか、ニーグリップの応用だな?

おかげで、8の字は余裕でできるようになりました。

■大型教習車でスラローム

これについては、頭の位置はほぼ一定で、バイクを振り子のように傾けるといいらしい・・・って、普通二輪の免許取った時とあまり変わらないね。

分からない人は、バイク スラローム 振り子 などで検索すると、ここで書くよりも詳しい説明や動画が・・・

動画あったので貼っておく。


スラーロームの通行方法 - YouTube

ちなみに、大型二輪スラロームは7秒以内に通過することが課題となっている。

僕はスラロームは7秒ちょいだったので、タイム的にはもうちょい。

■さて、まとめようか。

大型教習二時間目、八の字とスラローム

スラロームに若干の不安を残しながらも、なんとかクリアすることができた。

ニーグリップ、セルフステアと、改めて意識する必要があるな。

しかし、まだ2時間目とはいえ、教習車に慣れないな。

いつになったら慣れるのだろうか。


次回:クランク成功指数は75%

*1:バンクさせ